歳をとると体型の変化は避けられない

40歳代になるとどうしても避けられないのが体型です。例えば、スーツを選ぶ際にも、その体型をカバーする為に大きめのスーツを選びがちですが、これは絶対にやめましょう。ブカブカのスーツほどファッションとしてカッコ悪いものはありません。多少の出費は覚悟しなければいけませんが、スーツはオーダーメイドで自分の体型にフィットするように作るか、リフォーム業者に手直しをしてもらうなどして、あくまで「ジャストサイズ」のスーツを着ることが基本です。
ダークカラーを避ける

また、カラーコーディネートについてですが、男性はどうしても暗めの色を選ぶ傾向が多いようです。しかし、ファッションにおいて、暗めの色でカッコよく見せるには、ある程度のセンスが必要となり、逆に難易度がアップしてしまいます。
やや薄めのピンクのワイシャツに、濃いピンクのネクタイなど、「同系色」を心掛け、「ワイシャツに薄め、ネクタイには濃いめ」といった具合にコーディネートすれば、それなりにセンスがよく見えるはずです。
普段着についても、特に年齢が出てしまうのがボトムスです。どうしても「太めのボトムス」は楽なので、ついつい選びがちですが、できる限り「細目のもの」を選ぶことをお勧めします。 上下のコーデにについても、下よりも上を明るめにする事で若さを表現しやすくなります。
コンプレックスをおしゃれの武器に

歳を重ねると、どうしてもお腹周りや髪の毛に少なからず不安を覚える方もいるでしょう。しかしオシャレにおいてその不安を隠してしまうことはオススメしません。
お洒落な身なりというのはその人の心構えによっても変わってくると筆者は考えます。どんなに高いスーツを着ていても、「下を向いて暗い顔で歩いている人」を、カッコいいと思いますか?
もしあなたが何かしらのコンプレックスを感じている部位があったとしても、自分に自信をもって堂々としましょう。それだけであなたの魅力が発揮されます。
また世界には髪が薄くても渋い人、太っていても貫禄がでている人など、コンプレックスともとれる要素を逆手にとり、「自分の個性」としておしゃれに表現している人もいます。
ぜひその人達を参考にしてみてください。歳を重ねると、自分の若い頃を思い出して現在の自分を悪いように捉えてしまう方もいますが、それは自分がカッコよくなくなったのではなく、「カッコよさ」の種類が若い頃と変化しただけです。
若い頃の自分では出せなかったカッコよさが、40代になって遂に出せるようになったと考えましょう。 イタリアやイギリスなどヨーロッパでは歳をとられて小太りの方でもおしゃれに服を着こなしている方も多いです。せっかく40代になったのですから自分の個性をだして、40代しかできないおしゃれを楽しんでいきましょう。