行き詰まりを感じたら…
長い間仕事をしていると、どうしても行き詰まりを感じる瞬間が出てきます。やれるだけのことはやって、これ以上どうしていいかわからない。そんなときは最終手段として神様を頼ってみましょう。ここでは仕事運が上がったり壁を乗り越えるパワーがもらえそうな都内の神社をご紹介します。
出世の石段を駆け上がれ 愛宕神社
http://www.atago-jinja.com/virtual/
愛宕神社には、出世の石段と呼ばれるものがあります。これはある徳川家康の家臣が、この急な勾配を馬で登り切り、それがきっかけで引き立てられたという逸話が由来です。これにあやかろうと、多くの人が自分の出世を願って登りに来ているそうです。なかなか昇進しないと悩んでいる人は、一度上ってみると良いかもしれません。ただし、帰りにここを下ってしまうと逆効果なので別の道から帰るように気をつけましょう。
名称:愛宕神社
住所:東京都港区 愛宕1丁目5-3
最寄り駅:神谷町駅
TEL:03-3431-0327
芸能人も足しげく通う 代々木八幡宮
http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
鎌倉時代には、戦いに向かう武将が必ず参拝したと言われる代々木八幡宮。宮内の出世稲荷が、仕事運を上げるとして有名です。現在では芸能人もこの力にあやかろうと足しげく参拝し、この付近に引っ越した人もいるとのこと。拝殿、天神社、稲荷社、出世稲荷大明神という順が正しい参拝の順番なので、間違えないように注意してください。
名称:代々木八幡宮
住所:東京都渋谷区代々木5-1-1
最寄り駅:代々木八幡宮駅
TEL:03-3466-2012
商売の縁結びを 神田明神
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E6%98%8E%E7%A5%9E
仕事運、商売運が上がるとして多くの企業参拝が行われるのが、ここ神田明神。神田祭やアニメ『ラブライブ!』などでも有名ですが、もともとは商売の縁結びをするとして多くのビジネスマンに参拝されていました。ここに祭られている平将門は平安時代に関東の豪族として活躍し、彼を信じる者には特別強力な加護をもたらすと言われています。
名称:神田明神
住所:東京都千代田区外神田2−16−2
最寄り駅:御茶ノ水駅
TEL:03-3254-0753
神社を参拝し仕事運を上げる
仕事で成果を出したい、行き詰まりを突破したいと思うなら、まずやるべきことは綿密な準備やフォローなど、仕事そのものを頑張ることです。しかしやれるところまでやってまだどうしようもないという時は、神社を訪れて神様を頼ってみるのもいいかもしれません。