今すぐ仕事が楽しくなる4つのコツ
仕事が楽しくない。そんな日常をガラリと変えるのは仕事を楽しくするのが一番です。思いきって転職するのも確かに一つの手ですが、ここで紹介しているのはそれほど大掛かりではなく、確実な手段です。
小さな目標を作り日々達成感を味わう
小さな目標を作り、それを一つずつクリアします。達成感があればやりがいを感じ、作業が楽しくなります。
例えばパソコンを立ち上げる。溜まったゴミを捨てるなどそう言った簡単なものでも良いです。
そう言った目標をクリアしたら心の中で「よしっ!」とガッツポーズを出しましょう。
少しのマイナスのストレスが積み重なって大きなものになるのなら、達成感など少しのプラスが重なって良いものに変わるはずです。
大きな目標を立てて努力する
またその小さな目標では物足りなくなったら、大きな目標を立ててみてはいかがかと思います。
日常仕事をこなしていると案外、目標を見失いがちです。だからこそ目標を作り達成感を感じる必要があります。
例えば3週間までに3万文字の資料を完成させるなどです。そうやって目標を決めたら、どうするべきか考え行動に移すようになります。
そして目標を達成できればこの上ない気持ちを感じるはずです。もちろんその大きな目標を達成できないこともあるかもしれません。
しかし充実感や達成感を感じたらやったもん勝ちです。
また、その3万文字の資料を細かく小さな目標に分けて一つずつクリアする手を使いましょう。(今週までに資料の構想を立てるぞなど)
自主的にアイディアを作り実践する
自主的にアイディアを作ります。例えばパソコンのキーボードの位置を2センチ前に出せば文字が打ちやすくなるかもしれません。
こう言った簡単なアイディアを実践して失敗しても、自分は積極的に楽しんでいる気分を味わえるはずです。
ネガティブな会話に参加しない
例えば「この仕事きつい」や「上司の指示がうるさい」などネガティブな会話には参加しないようにしましょう。
参加すると自分の気分が萎えてしまいます。昼休みにそんな会話をして、仕事に戻る時に意欲が出せないことも考えられます。
小さな目標と大きな目標を立てる。自主的にアイディアを作る。それを実践して達成感を感じているあなたは、こうやって愚痴に参加してマイナスの感情がプラスの気持ちを上回って、仕事を楽しく感じられなくなるかもしれません。
なるべくマイナスの出来事に付き合わないのが大切なのです。