簿記能力検定 1級

この資格は公的資格で、勉強のコツとしては、関連する問題集を購入し、練習問題を反復して独学ででも勉強してみると、ある一定の問題パターンが見えてきます。また、資格を取り扱う専門学校でしっかりと学習する手段もあると思われます。また民間の通信教育もできるので、そうしたことを選択しても良いでしょう。就職先では、一般企業での経理や事務職などでよいと思われます。年に何回か試験日を設けているので、試験がやってくる間までしっかり勉強をしておくと良いでしょう。試験一回の費用は7~8000円くらいです。
漢字検定準1級

2級までは、勢いで合格する事が出来ますが、社会人でも準1級に合格するためには、少なくとも3~4ヵ月はドップリと受験勉強しなければ合格しません。今後どの業種においても事務職を担当するなら役に立つでしょう。新人と違ってキャリア採用の人間は人生の重み見せて周りに一目置かれるものですから、そのツールとして「他人の知らない漢字の読み書きが出来る」ことは大きな武器となります。勉強のコツは問題集を必ず3冊以上こなすことです。漢字の場合、見たことも聞いたこともない問題が出てくればそれで終わりなので、そういう事態を無くすことが最重要です。
宅地建物取引士

ここ5年の合格率は15%前後とやや難しい資格試験ですが、学歴不問で受験できる資格なのでどなたでも受けることが出来ます。合格すれば不動産取引のスペシャリストになることが出来ます。宅地建物取引士は不動産業界や金融業界では需要が高く求人がたくさんあります。勉強時間は300時間程度は必要だと思うので半年以上は毎日数時間でも良いのでコツコツ勉強をする必要があると思います。勉強のコツは最新の法令の法律や不動産の勉強を一通りしてあとはひたすら過去問を繰り返し解くことが必要だと思います。
Microsoft Office Specialist Excel

パソコンの資格ですが、独自の学習でも教室に通っても、比較的簡単に取得できる資格です。特に事務職の方には必須の資格で、「Specialist」の上位ランクに位置する「Expert(エキスパート)」も視野に入れて勉強すると良いでしょう。事務職以外でも売上計算や表の作成をする仕事がありますので、大変役に立ちます。
学習時間としては、パソコンが苦手な人でも、約2ヶ月教室に通えば、教室で受験出来ます。EXCELは難しい関数等もありますが、ポイントをしっかり学べば大丈夫です。分からない箇所は先生にしっかり教えてもらうことが大切です。 現代はパソコンの時代なので、ぜひ挑戦してみて下さい。