テストステロンとはどんなホルモンか

男性ホルモンを語るうえで避けて通れないのが「テストステロン」の存在です。一言で表せば「男性らしく元気でいるために必要なホルモン」と言えます。テストステロンが増えれば筋肉の量が増え、肌のハリやツヤを維持します。そして何より、「やる気」を起こすと言われています。このテストステロンが過度に減少した場合どんな弊害があるでしょうか。例えば、よく言われているのが「鬱病」を患いやすくなるという弊害がありますが、これはテストステロンによって支えられていた「やる気」が失われるためです。そして更には更年期障害になる危険性もあります。イライラや不安、性欲の減退や不眠症など、現代の中高年男性が抱える多くの悩みの原因にもなっているのです。
女性を強烈に惹きつけるテストステロン

テストステロンの効果はどれくらいの威力なのでしょうか。こういう実験があります。テストステロンを注射した動物にいきなりメスが群がり交尾を始めたのだそうです。テストステロン値を女性がどう判断しているのかは分かりませんが、テストステロン値が高い男性は「生物として生存能力が高い」ことは間違いありません。DNAレベルで女性を惹きつけるとされているこのテストステロンは、古来からあるモテるオーラといっても過言ではありません。
どんな時にテストステロンが増えるのか

では、このテストステロンはどんなときに生成されるのでしょうか。一つは、よく言われている「筋トレ」です。筋トレをすればするほど、テストステロンの値が高くなることが分かっています。単に見た目で「筋肉がある男性」がモテると勘違いされていましたが、筋肉のある男性は、テストステロン値が高いからこそモテているのです。
女性と接する

また、魅力ある女性と接することでもテストステロンの値は増えていきます。これまで「女性慣れしている男性は余裕があるからモテる」とされており、これも間違いではありませんが、もっと本能的な部分で「女性と接した結果テストステロンが増えている」ことに起因している様です。
野望やワクワク感を抱く

大きな野望を持つ男性もテストステロン値が高いそうです。「英雄色を好む」といいますが、大きな野望をもった男性は、その姿に女性が惚れるのではなく、テストステロンの量に惹かれているのだとも言えます。