眠気が取れない時の対処法
眠気が取れないそんな時、どうやって対処していますか? ここでは簡単に出来る眠気の取り方を3つご紹介します。
カフェインを摂る
コーヒーなどに含まれているカフェインには中枢神経を刺激をさせる効果があります。
中枢神経を刺激には覚醒や強心、利尿作用の効果があります。ちなみに強心とは、直接心臓に働きを促進させることです。
また利尿作用はトイレに行くのが早くなるので、立って歩くだけでも眠気に効果があるので、総合的にカフェインには眠気を取る効果があると言えます。
ちなみにカフェインの多い量は、ココア(230 mg)→コーヒー(40mg)→レッドブル(30mg)→紅茶(11mg)の順に並びます。
ただしカフェインは、普段から摂取し続けているとそれだけカフェインが効きにくい体になっています。
冷たいものを身体にあてがう
・顔を手を冷水で洗う
冷水を使って顔を手を洗うのはとても有効です。人間は眠気がある時自律神経も休もうと思っています。その自律神経を顔や手などを冷やすことで、興奮させ眠気が吹き飛びます。
よく日常生活で顔を洗ったり、歯磨きをすると眠気が取れた状態になったことがあると思いますが、その為なのです。なお冷たいものであるほど、より効果が出ます。
・首やワキ下などを冷やす
続いて首やワキ下を、冷却ジェルシートや凍らせたペットボトルや濡れタオルで冷やします。人間は眠い状態だと脳を熱を放出して体温が上がっています。
それを冷やすことで体温を下げて、脳が眠い状態ではないと思わせます。
・ガムを応用する。
またガムを噛むのも効果的です。顎を動かすのは脳に刺激を与えることになりますし、眠気覚まし用のガムだとより効果的です。そして冷たい水も一緒に口に踏むと、清涼感がより口の中に感じて頭の中がスッキリします。
ストレッチをする
ストレッチをすることで血の流れが良くなり、酸素も体中に行き届くので興奮状態になり眠気が覚めます。
椅子に座って両手を上げながら背伸びをしたり、するだけでも効果的です。
また他のストレッチ方法についてはこちらのサイトを紹介します。
―30秒ですっきり! 理系のためのオフィス系ストレッチ (6) つらい眠気を撃退するお勧めストレッチ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/stretching/006/
またツボ押しも効果的です。眠気に効くツボは色んな箇所があります。こちらのサイトが分かりやすく紹介しています。
―眠気を覚ますツボはここ!すぐに眠気を解消する6つのツボ
http://hadalove.jp/shake-off-sleepiness-pressurepoint-17788