会社のやっているユニークな部活制度

大人になれば学生の頃には叶わなかった部活動が出来るようになります。その潤沢な予算で思い思いに羽根を伸ばせます。青春をしたいのは自分だけではありません。大人の誰もがそうしたいのです。
例えばライフネット生命ではとんかつ部と言うユニークな活動をやっています。内容はもっとも上手いとんかつを探し求めるとのことです。
またリクルートライフスタイルでは自分の作りたい部活を提案し、無事認可されれば助成金を出す制度を設けています。リクルートライフスタイル じゃらんリサーチセンターでは実態調査の下、ゴルフの活性化を担うゴルマジ!と言うプロジェクトをやっているので色んな提案を認可して積極的に助成金を出してくれそうなイメージがあります。
また社内部活制度を設けている株式会社サイブリッジでは、賛同者がある程度いれば公式部活を作ることが可能です。ちなみに公式部活としては表参道女子アウトドア部やEnglish Club、フットサル部や歴史探訪部、メガネ部や将棋部と言った一風変わった部活動を展開します。
サイト「大人の部活」

また会社と言う枠組みにとらわれずに大人の部活動を始める方法は幾らでもあります。ここではその一部を紹介します。 まずサイト「大人の部活」では、登録すれば気軽に数十種類の中から好きな部活を選ぷことが可能です。ちなみに入会費や年会費は無料。参加費だけで良いので登録だけして気になった部活に応募と言うスタイルが取ます。
また1回完結型で2時間程度のレッスンなので時間もそれほど取られる必要もなく、無趣味の方でもその数十種類の部活を試しにやってみて、興味が出たら独自に続けてみることが可能です。
また少人数制なので部活毎にグループが複数できず、参加者みんなが打ち解けやいことが予想できます。ちなみにも一人でも応募可能です。
そして60代など高齢者が多い印象を持っていたらのですが、意外なことに20代後半から40代前半が多く占めるようです。また男女比は半々とのこと。勧誘もなく連絡の必要のないとのことなので、この年代なら気軽に応募できそうです。
―大人の部活
http://www.otona-bukatsu.com/
シェアスペースBUKATSUDO

横浜みなとみらいの造船ドック跡地を使ったシェアスペースBUKATSUDOでは、ワークラウンジや「部室」と言うルームなど部活をしやすいシステムが設けられています。
遊びと仕事の両立が可能とのことなので、仕事を忘れて遊びたいと言うより仕事も遊びのように捉えたい方にピッタリだと思います。
―BUKATSUDO - 街のシェアスペース
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiE-f3dzLPdAhVBOrwKHegqAVIQFjAAegQIBhAC&url=http%3A%2F%2Fbukatsu-do.jp%2F&usg=AOvVaw1H4rKptKK4RCLj_z-cEcPV