ヨガに対する世間のイメージ
日本でもヨガが普及してからしばらくが経ちますが、世間的なイメージはどうでしょうか。「軟体動物の様に身体が柔らかい人がやるもの」「格闘ゲームのキャラクターが放つ必殺技」「インドの人は毎日やっていそう」「宗教にはまった女性がやるもの」など、ややハードルが高いイメージが強く、男性がヨガをやっているという話は、ゼロではないものの、あまり聞いたことがありません。とにかく健康に効果がありそうな印象はあるので、やって損はないと感じている男性も多いのではないでしょうか。ここでは、ヨガは女性だけのものではないという根拠や、ヨガを始めてみようと思う男性が知っておきたい、基本的なヨガのポイントを紹介します。
ストレッチとの違い
まず、多くの人が勘違いしていますが、「ヨガはストレッチのひとつ」ではありません。筋肉の柔軟性を高めたり、可動域を広げることなどを目的とするストレッチと異なり、ヨガは、まず「自律神経」「内臓」に働きかける点が特徴でもあります。自律神経に働きかけることが可能な方法は「呼吸」のみと言われており、ヨガはこの呼吸を意識することで「交感神経」と「副交感神経」のバランスを整えます。
ヨガで得られる効果
呼吸を深くし、自分自身の内面を意識するのがヨガの醍醐味でもありますが、様々なポーズで筋肉を伸ばすことで、「血行促進」「冷え、むくみの改善」などが期待できます。また、内臓を活性化するため、基礎代謝がアップします。基礎代謝がアップするため、痩せやすい身体を手に入れられるため、ダイエットのためにヨガを始める女性が多くいます。
そして、ヨガの醍醐味は、精神面のバランスを整える効果があることです。身体のバランス、つまり、血行が良くなり、代謝がアップし、自律神経が整うことによって集中力や発想力にも良い影響を与えるのです。
ヨガを始めるのに必要なモノ
ヨガのためのアイテムは色々と販売されていますが、基本的には、動きやすいTシャツやハーフパンツなどで構いません。床に座って行うため、「ヨガマット」さえあれば十分です。
また、生活のなかにヨガを取り入れてみたいのであれば、まずはヨガ教室へ行くことをお勧めしますが、男性が一人で参加することに抵抗を覚える人も多いでしょう。その場合は、最近ではネットでも色々なヨガのポーズが紹介されていますので、参考にしてみると良いかもしれません。