男性も積極的にピンクを使おう!
ピンクといえば女性の色と思われがちですが、最近では男性でもファッションに取り入れています。特に大人の男性が上手にピンクを使うと、実際よりも若く見えるうえ、オシャレ上級者の雰囲気をかもし出せます。
ここでは、ピンク初心者の男性がどのようにファッションに取り入れられるか、その基本をご紹介します。
ピンクにも種類がある
まず初めに、ファッションに簡単に使えるピンクと使えないピンクがあることを知りましょう。あなたは、ピンクといわれてどんな色をイメージしますか?きっと、10人いたらそれぞれが違う色を想像するでしょう。ピンクにも色々な種類があり、それぞれ色の濃淡や明暗が異なります。
男性が上手にピンクを使うには、パステルピンクがオススメです。これは非常に白に近く、明るいピンクのことです。ビビットピンクなどの濃い色は主張が強すぎてしまい、初心者が取り入れるには向かないので避けましょう。
一
番重要なのは「さりげなさ」
初めてピンクを取り入れる男性は、それなりの勇気を要するかもしれません。しかし、あまり気合を入れ過ぎて一度にたくさん取り入れてしまうと、「奇抜」「狙っている」といった印象を与えかねません。まず、ピンクを使うのに一番大切なのは「さりげなさ」ということを肝に銘じてください。
では、具体的にどうすれば自然になるでしょうか。まずは小物からピンクにしましょう。いきなりピンクのジャケットを買ったりせず、ネクタイやハンカチなどから始めてください。ちらちらと目に入るピンクが普段とのギャップを生み、フレッシュな若さを演出してくれます。
ピンクにあわせるべきアイテムとは
ある程度ピンクになれてきたら、いよいよファッションに取り入れます。まず初めに買いたいのが、ピンクのシャツです。トップスをピンクにすることで柔らかいイメージを与えられ、上からジャケットを羽織ることでピンクが主張しすぎません。この時、シャツ以外のアイテムにグレーかホワイトを使うと、全体的に明るい雰囲気になって統一感が出ます。特にジャケットを合わせるスタイルは、ピンクを使っても子供っぽくなりすぎずちょうどよく若見えするのでオススメです。
寒くなってきたら、ピンクのセーターも買ってみましょう。下にホワイトのシャツを着て、ボトムスはグレーかネイビーがオススメです。また、これらのピンクのアイテムを一度に複数使うとさりげなさがなくなり「やりすぎ」感が出てしまうので、1アイテムに収めましょう。
ピンクを使いこなしてオシャレに若見え
いかがでしたでしょうか?ピンクにも種類があることさえ知らなかった方も、これでオシャレに使いこなせます。恋人や奥様、気の置けない女性の友達などがいるならば、彼女たちに着こなしをチェックしてもらうのも手です。身近な人からのアドバイスも得て、上手にピンクを使った若見えオシャレ上級者になりましょう!