脇の臭いが気になる‥。

「脇が臭い」最近あなたは人に言われたり自分に感じていないでしょうか? 脇毛は顔に近い位置にあるので、日々日常をこなしていちいち臭いが鼻につくことも考えられます。 今回は脇の臭いの原因と対策にして紹介します。
脇の臭いの原因

脇の臭いはエクリン腺とアポクリン腺と言う2つの汗腺が関係しています。
・エクリン腺
エクリン腺は全身にあるものです。暑い時によく出る汗は実はそのエクリン腺です。
・アポクリン腺
体毛が密集している場所にあります。脇の下や性器周りなどです。これらはタンパク質や糖質、鉄分などで出来ています。
以上のことから脇の臭いは汗とアポクリン腺から出来ていると言えます。またTシャツ自体が脇毛臭いと言う経験があるかもしれませんが、それはそのエクリン腺とアポクリン腺が染み付いているからです。
またその2つが合わさり雑菌が繁殖し、体の他の部分にはない独特の臭いが生まれます。
ちゃんと洗い落とせる洗剤と制汗グッズを買って

ですのでTシャツなどの洋服は雑菌が発生しないように、脱いだらすぐに洗いましょう。ちなみに良い香りのある柔軟剤などがありますが、あれは香りをつけるためのもので元の臭いを洗い落とすためのものでなく、むしろ合わさって余計臭いこともあります。
ですので、汚れ自体を洗い落とす洗剤のものと、殺菌・抗菌のある洗剤のどちらかを買いましょう。商品にちゃんとそう記入されているはずです。
また日常脇汗をかきやすいなら制汗グッズがおすすめです。パウダースプレータイプやロールオンタイプなど色んな種類がありますが、パウダースプレータイプは汗がダラダラ出ると、流れてしまいます。
ちなみに他の制汗グッズも毛穴を塞ぐことになりターンオーバーの乱れとなりますので、過剰に使うのは止めましょう。
男性ホルモンを食べものなどで抑える

またそのアポクリン腺は男性ホルモンが大きく影響しています。男性ホルモンが増えると、それだけ脇毛の臭いが増えます。ちなみに男性ホルモンが増える原因としては、不規則な生活やストレスなどがあります。ですのでなるべく規則正しい生活を心がける必要があります。
ちなみに男性中の女性ホルモンが男性ホルモンを緩和させてくれます。女性ホルモンを増やすイソフラボンが多い豆乳や納豆などを食べるのも手です。