楽しく食事をコントロールして簡単に体重を落とそう!
体重を減らすのには、食べる量を減らせば良いとは限りません。
しっかりとした知識を身に付け、自分のライフスタイルに合った食事方法でダイエットに取り組みましょう。
同じ物を食べる場合でも、食べる時間帯や食べ方を工夫するだけでダイエット効果が期待できます。
賢く食べて、無理なく、楽しくダイエットに取り組みましょう。
何を食べるか(What to eat)
当たり前ですが、高カロリーな食べ物、脂っこい食べ物などをなるべく避けるようにし、なるべく低カロリーな食事をとりながら、しっかりとタンパク質やビタミンなどを補給するように心がけてください。
ダイエット=食べない/食事を減らすのではなく、食べる物を選んで、体に良いものを沢山美味しく食べましょう。
体重を減らす為に不健康なライフスタイルになっては良くありません。
1、揚げ物や高カロリーな食べ物をなるべく避ける
2、炭水化物を抑えめに、タンパク質やビタミンなどをしっかりと摂取する
3、毎日楽しく食事をして、運動をしながらダイエットを継続する。
失敗するダイエットやリバウンドをしてしまう方は上の3つが守れていないためである場合がほとんどで、とてもシンプルですが、これの3つを守るだけで無理なく体重コントロール出来るはずです。
いつ食べるか(When to eat)
食べる時間帯はダイエットに大きな影響を及ぼします。
もしカロリーの高い食べ物、脂っこい物などを食べる場合は夜を避けて朝/昼にしましょう。
同じ物を食べる場合でも朝/昼に食べるだけで全然違いが出ます。
朝/昼に食べた物のエネルギーはその日のうちに消化されやすいからです。
夜は身体を動かすことも少なく、体を休めるために寝る必要があります。
夜食べた物は消化されてエネルギー源として使われ難いため、脂肪として蓄積されやすいのを覚えておいて下さい。
もしも、夜に重いものを食べる場合は寝る4時間以上前に食べ終えることが大切です。
どう食べるか、食べる順番(How to eat)
ダイエットには食べる順序も大切です。
スープや野菜類から食べ始め、肉や魚、ご飯といったような順番で食べると良いでしょう。
これは血糖値が急激に上がるのを避けるためで、スープや野菜から食べる事で血糖値は緩やかに上昇します。
血糖値が急激に上がるとインシュリンというホルモンが体内にエネルギー源を溜め込むため、太りやすくなってしまいます。
同じ物を食べる場合も賢く食べて、ダイエットに取り組みましょう。
飴と鞭で楽しく自己管理!
楽しく、美味しく食事をする事は大切ですし、付き合いもあるでしょう。
アスリートのようにストイックにコントロールしなくても効果を実感できるはずです。
何を食べるか、いつ食べるか、どう食べるかを少し工夫するだけで食事はある程度コントロールする事が可能です。
自分の中でルールを作ってみたり、自分に飴と鞭を与えながら食事をコントロールする行為もすらも楽しんでみて下さい。