基礎代謝とは
基礎代謝とは何もしないで消費されるカロリー(エネルギー)のことです。
内臓を動かしたり体温を維持するなど人間が生きていく為に必要最低限必要なエネルギー量で、基礎代謝には個人差があります。
基礎代謝が高いと、日常生活でより多くのカロリーを消費するので、特別にダイエットや運動をしていなくても消費されるカロリーが高いため、痩せやすく太りにくい身体になやすいです。
基礎代謝についての知識を知り、賢く効果的にダイエットに取り組んでは如何でしょうか?
筋肉を増やして基礎代謝を上げよう!
基礎代謝の中でエネルギーの消費が最も高いのは筋肉です。
その為、筋肉を鍛えて筋肉量が増えると基礎代謝量が高まります。
逆に筋肉の量が少ないと、基礎代謝が上がらず、脂肪が蓄積されやすい体質になってしまいます。
筋肉量を高めて、基礎代謝を高めるだけで、毎日の消費カロリーがかなり高まるでしょう。
筋量を増やす簡単な方法は運動や筋トレです。
筋トレは筋肉を鍛えて体を引き締めるだけでなく、基礎代謝を上げるのにはとても効果的です。
お風呂で簡単に気持ちよく基礎代謝アップ!
熱いお風呂やサウナは基礎代謝を爆発的に高めてくれます。
お風呂に入るとは血液の流れが良くなり代謝が上がるので、体内のエネルギーや脂肪が燃焼されやすくなります。
また、体温が上がると内蔵の働きが高まるので、内臓がカロリーを消費するので、更に基礎代謝が高まります。
お風呂やサウナであれば、運動が苦手な方でも簡単に、しかも気持ちよく取り組めるのでおススメです。
基礎代謝を高める食事
食事を工夫する事で基礎代謝を高める方法もあります。
体を温める汁物は内臓の働きを活発にし基礎代謝を高めてくれます。
唐辛子やにんにく、生姜なども体温を上げる効果が期待できますので、基礎代謝を高める働きがあります。
筋肉量が多いと基礎代謝が高まると説明しましたが、筋肉はタンパク質、アミノ酸から出来ています。
しっかりとタンパク質、アミノ酸を摂取して筋肉をサポートしましょう。
肉類、魚類、豆製品などが主なアミノ酸源です。
朝食はしっかりと食べよう
実は朝食には基礎代謝を引き上げるとても大切な役割があるのをしっていましたか?
人間の体は寝ている間体温が下がり、朝起きた時の基礎代謝は一日の中で一番低い状態です。
朝食を食べる事で胃や体全体の内臓が活発になります。
内蔵が動き出すと基礎代謝は高まり、筋肉にも栄養素が行き渡るため、体温が上がり更に基礎代謝が高まります。
朝食をしっかりと採らないと、代謝が上がらず、体内のエネルギーが消費されにくく、脂肪が付きやすい体質になってしまいます。
今まで以上にこれからはしっかりと朝ごはんを食べるようにしてみては如何でしょうか?
それだけでも毎日の基礎代謝が上がり、より健康的な生活ができますよ。
最後に
基礎代謝を引き上げる方法は沢山あります。
もともと基礎代謝には個人差がありますし、生活のリズムが違うのは当たり前です。
是非自分にあった基礎代謝を上げる方法み見つけてて下さい。
賢く効率的にダイエットに取り組む事で、太りにくく痩せやすい体を手に入れましょう。